top of page
コロナウイルスの影響から一年ほどが過ぎました。

 本塾では昨年からオンライン授業を導入し新しい授業の形を模索しながらようやく通常授業も落ち着いて行えるようになりました。今年も受験生が控える中、彼ら彼女らから普段の日常生活や学校の話を聞いていると、本当に大変な想いをした生活を送ったんだなと悲観的になってしまいます。私自身、去年まで大学院での生活を送っていったのでそのショックは痛いほどわかります。
生徒たちの部活動の大切な大会が中止になったり修学旅行の行動に制限があったりと少し前までは考えられませんでした。子どもには選択肢がなく有無の結果だけが聞かされるのは残酷で残念な話です。

もしかしたら勉学にもそのダメージがあった方もおられたかもしれません。家にいる時間が増えたからといって勉強する時間が増えるわけではありませんし、やりたかった事ができないストレスを抱える子に自主的に勉強させるのも困難です。もしかしたらそんな子どもを救える・救ったのは
オンライン授業かもしれません。これを取り入れてから授業の形に多様性が出てきました。
部活動で遅くなるからオンライン」「少し距離が離れているからオンライン」と当初予定していたオンラインでは違った形で活用できました。生徒の生活に配慮して、より生活を充実させられる事ができるようにしたいと、この1年間目標にしてきました。今後も先見据えぬ時代に子どもたちが置いていかれぬようにサポートしていければなと思います。
bottom of page